top of page
Search

神棚 榊 本数

  • simptatonri1977
  • Oct 3, 2022
  • 4 min read

神棚の榊の本数って決まりはあるの?!極端なはなし1本でもイイ?対に飾らないとダメ? Contents• 榊「サカキ」の意味 サカキの由来は諸説ありますが、神様と人間の世界の 「境の木」や 「栄える木」から転じたと伝えられています。 古事記に登場したり、神事に用いられるのもこのサカキです。 日本人にとって、古来から植物が神様と深い繋がりがあると考えられていたことがうかがえますね。 榊種類 サカキはツバキ科の常葉樹 一年中葉をたくわえる木 です。 ここでは2種類の榊を紹介します。 2-1. 榊 ホンサカキ 【生息地】本州中南部(茨城県~石川県) 【葉の特徴】表面に光沢がある。 ヒサカキと比べると、葉の縁はつるんとして大きい。 近縁種の「ヒサカキ」と区別する為、「本榊」や「真榊」と呼ばれることもあります。 2-2. 姫榊 【生息地】北海道及び青森県を除く日本全国に分布。 【葉の特徴】ホンサカキ同様光沢があり、縁はギザギザ。 葉が密集している。 ホンサカキの近縁種。 名前の由来は諸説あり、サカキより小さい「姫サカキ」、サカキではない「非サカキ」などの説があります。 サカキの少ない地域の殆どはこちらのヒサカキを使用することが多いです。 榊の入手方法 最近、国産のサカキは少なく、中国などからの輸入品がほとんどになっています。 もちろん輸入品のサカキでもかまいません。 しかし輸入品ですと、一度に大量に詰め込み輸送するため、傷んでしまっている場合が少なくありません。 せっかくお供えするサカキ。 鮮度や状態を考えると、やはり国産のサカキをおすすめしたいところです。 3-1. お花屋さん 実はお花屋さんに必ずある!というわけではないようです。 もし、お花屋さんに置いてあった場合は、 仏壇用の『樒』シキミと間違えないように気を付けましょう! シキミはサカキとよく似ています。 サカキの葉は、こちら側に向いていますが、シキミは四方に向いているのが特徴です。 ただ、注意したいのは真夏!傷みをできるだけ防ぐように配慮されて届きますが、蒸し暑い状況下長い時間放置すると、どうしても傷みの原因になります。 なるべく早く受け取るよう気を付けてください。 榊の供え方 神棚の左右の神具「榊立」に立てます。 毎月 1 日、 15 日の月次祭(ツキナミサイ)に、新しいサカキと交換します。 榊を長持ちさせる5つのコツ 1「 榊立てのお水は毎日変えましょう。 」 水換えは菌の増殖を防ぎます! 2「 榊立ても清潔にしましょう。 」 水換えしていても、水垢がついてしまいます。 汚れは菌の増殖を進めてしまいます。 定期的に榊立ても綺麗に洗いましょう!...

神棚の榊の飾り方について

皆さんは神棚に常緑樹の葉っぱをお供えしていますか(自分はしてないです、すみません。 )? この葉っぱは主に榊という木のものが使われるのですが、今回はこの榊と神棚について書いてみたいと思います。 そもそも榊をなぜ神前にお供えするのか 榊はツバキ科の常緑樹で、一年中緑色でどんどん枝分かれして伸びていく様子がエネルギーや生命力を象徴しているとして神事に使われるようになったと言われています。 「それだったら他の常緑樹でもいいじゃん!」という人もいるかも知れません。 確かにその通りで、おそらく昔は榊以外も使っていたのだろうと思いますが、現在の神社ではある程度統一的に榊の葉っぱをお供えしています。 なぜ榊でないといけないのかという詳しい部分はちょっとわかりません(汗 なぜ榊というのか なぜ榊という名称になったのかについては、神様と人間との境目を意味する「境いの木」から来たという説や「栄える木」から来たという説がありますがはっきりとした答えは出ていないようです。 榊の種類について 榊と言っても本榊(ほんさかき)とか真榊(まさかき)と言われるものと姫榊(ひさかき)と呼ばれるものがあります。 真榊の葉っぱ 真榊は葉っぱの輪郭がまっすぐです。 姫榊の葉っぱ これに対して姫榊の葉っぱは輪郭がギザギザになっています。 真榊よりも姫榊のほうが寒さに強いらしく関東より北側では姫榊を使うことが多いようです。 榊が育たない地域では違う植物を使う 榊は寒さにそれほど強くないみたいなので地域によっては榊が育たないところがあります。 そういう時は違う植物をお供えします。 私は見たことが無いのですが、杉や樫、檜などが使われるようです。 また、逆に沖縄ではチャーギという植物をお供えしている家庭もあるようです。 「榊じゃないと!」っていう固定観念を持ってしまいがちですが地元の気候に合った植物をお供えするのが、まあ当然と言えば当然ですよね。 榊の入れ物はどんなのがいい? そんなときは角花榊立というものが安定していて良いかもし



 
 
 

Recent Posts

See All
メンヘラ めんどくさい

メンヘラ彼女との別れ方。「メンヘラ彼女」本人の体験を元に事実を語る 感情の起伏が異常に激しい メンヘラ女の特徴の一つに 「感情の起伏が異常に激しい」ということが挙げられます。 単に喜怒哀楽が激しいというレベルではなく、突然泣きわめいたり、情緒不安定になったりと周りには予...

 
 
 
メリュジーヌ fgo

【FGOFes2022】メリュジーヌの装備が新たに展示。そのサイズはなんと? 宝具武器展示まとめ . 『月姫』アルクがフィギュア化決定!『無職転生』ロキシーの彩色見本や『FGO』ランサー/メリュジーヌや『転スラ』ミリムなどの原型も!【ワンフェス2022夏速報レポート】...

 
 
 
グラバー 園

世界遺産へ!長崎が誇る観光名所「グラバー園」の歴史と魅力を徹底ガイド! 長崎市って見所ありすぎなんだけど、必ず行くべきところってどこかな? この記事では、こんな疑問に答えていきます。 僕が個人的に必ず訪れるべき長崎の観光地は、 南山手にあるグラバー園です。...

 
 
 

Коментарі


badekansump

©2022 by badekansump. Proudly created with Wix.com

bottom of page